猫とアップルパイ

インフラエンジニアをやってます!エンジニアってむずかしいよね。

CentOS7系でLVM拡張コマンドが変わってた

 

最近になってようやく7系OSさわりはじめて、

いろいろはまってるけどそのうちのひとつ。

さようなら resize2fs。

ディスクの割り当てを増やし、いつも通りの手順で PV の拡張、 LV の拡張まで行い、

ファイルシステムの拡張を 6系同様  resize2fs コマンドで行おうとしたら下記のようなエラーに。 

[root@localhost ~]# resize2fs /dev/hoge/VolGroup
resize2fs 1.42.9 (28-Dec-2013)
resize2fs: Bad magic number in super-block while trying to open /dev/hoge/VolGroup
Couldn't find valid filesystem superblock.

えっっっ

 

xfs とかオプション付与するのか??など調べた結果。

7系OS からは標準ファイルシステムが ext  → xfs に変更になりましたが、

その関係で、ファイルシステム操作系コマンドもかなり変更になったようす。

ファイルシステムの拡張は xfs_growfs コマンドで行うようです。

 

ということで xfs_growfs コマンドで行ったところ無事にうまくいきました。

よかった〜

[root@localhost ~]#xfs_growfs /dev/hoge/VolGroup
meta-data=/dev/hoge/VolGroup isize=512 agcount=4, agsize=1964032 blks
= sectsz=512 attr=2, projid32bit=1
= crc=1 finobt=0 spinodes=0
data = bsize=4096 blocks=7856128, imaxpct=25
= sunit=0 swidth=0 blks
naming =version 2 bsize=4096 ascii-ci=0 ftype=1
log =internal bsize=4096 blocks=3836, version=2
= sectsz=512 sunit=0 blks, lazy-count=1
realtime =none extsz=4096 blocks=0, rtextents=0
data blocks changed from 7856128 to 10469376

参考

今から始めるRHEL 7 第2回 標準ファイルシステムとなったXFS | NTTデータ先端技術株式会社